社内実験 例
実験例(5V-30A 4)PQ20 / 20 型 ・・・・ 容量 150VA 仕様
一次側 平角線コイル 2パラ
二次側 コイル部接続 例(2T巻き線基板を重ねて3枚 並列に接続し 二次側電流値を多く取り出せる様にしたものです)
上部の実験トランスの仕様表を下部に示します。


(トランス単体では、60.7 ℃ の温度に対し上記、放熱器を使用することにより ー6℃の温度減少が可能でした。)
トランス動作時の波形画像
ドレインソース電圧波形
CH1 : 50V/Cm H : 0.5μ 秒/Cm
二次側整流電圧波形
2次側電圧波形(DC 130V 入力 5V 30A 出力
5V 30A 2次側整流電圧 (10V/Cm 0.5μ 秒/Cm)
●実験データー 5V 10A 巻き線仕様